【Lightscreen】スクリーンショットを簡単に撮る事ができるツール

スクリーンショットを取りたいと思ったときに、どうやって撮ってますか? ツールなどを利用しない場合は以下の方法で取得することができます。

  • PrintScreenを押して、Excelやペイントに貼り付ける
  • Windows10の場合は自動的にOneDriveに保存

しかし、連続で撮りたい場合や、一部だけを取りたい場合は不便です。

今回は、フルスクリーンでの取得から、1つのウィンドウだけや、選んだ範囲を簡単にとることができる「Lightscreen」を紹介します。

これを入れるだけでスクリーンショットがとても簡単になります。

目次

Lightscreen

今回紹介する、スクリーンショット用のツールです。 このツールでは、以下の方法でスクリーンショットが取得できます。

  • フルスクリーン
  • 範囲選択
  • 選んだウィンドウ
  • アクティブウィンドウ

取得したスクリーンショットの保存先も自由に選択することができます。

導入方法

Lightscreenはここからダウンロードすることができます。

ダウンロードページ

セットアップファイルをダウンロードしインストールします。 インストール後、起動すると設定ができます。 設定はいつでも[Options]を選択することでできます。

オプションの設定は、保存先を設定してしまえばその他の設定はデフォルトでも問題ありません。

オプションについて

General

ここではファイルの保存先やファイル名について設定ができます。

File

Directoryファイルの保存先を設定
Filenameファイル名+時間や日付を設定
FormatJPG,PNG,BMPから選択
Quality画質を設定
Previewファイル名の例が表示
System StartupPC起動時に、自動起動するか設定

Hotkyes

Hotkyesでは、Lightscreenのショートカットを設定できます。

ショートカットを設定することで、Lightscreenの画面をクリックすることなくスクリーンショットを取得できます。

Captures

キーボードを押すことでスクリーンショットを撮れるように設定することができます。

ショートカットは好きなものを設定することができます。

 ※Windowsで設定済みのショートカットを設定しようとした場合は以下のポップアップが表示されます。

Lightscreen Control

Lightscreenのショートカットを設定できます。

Open the program windowプログラムウィンドウを表示させる
Open the directory保存先のフォルダを開く

Upload

スクリーンショットをアップロードするか設定できます。 アップロード先は以下2つからしか選べないため、私は利用していません。

  • imgur
  • Pomf-clone

Options

Optionsではその他細かい設定ができます。 こちらはデフォルトのままでも問題ありません。

Interface

[su_spoiler title=”オプション項目” style=”fancy”]

Show a system tray icon画面ショット取得時にアイコンを出力
Closing hides the main windowメインウィンドウを閉じたときは非表示
Hide Lightscreen while taking a screenshot.スクリーンショット取得時にメインウィンドウを隠す
Screenshot Previewスクリーンショット取得時に、プレビューを表示させるかの設定 プレビューを表示させた場合、プレビューを見て保存するかやめるか選べます
Choose where to save each screenshotスクリーンショット取得時に保存先を選択する
Grab only the active monitorアクティブモニターのみ取得
Include the cursor in the screenshotアクティブモニターのみ取得
Include the cursor in the screenshotスクリーンショットにマウスカーソルも含める
Magnity around the mouse in area modeエリア選択での画面ショット時、カーソルの場所を拡大表示
Optimize PNG screenshotsPNGでの取得時に最適化する
Replace screenshots when there’s an existing file同名のファイルが有る場合は置き換える
Snap area screenshots automaticallyエリアを選択した瞬間に画面ショットを取得
Delayスクリーンショットを取得する間隔を設定
Clipboardスクリーンショットをクリップボードにコピー
Historyスクリーンショットの履歴を保存
Updaterツールのアップデートを自動で確認

[/su_spoiler]

About

バージョンの確認ができます。

まとめ

スクリーンショットを様々な方法で簡単に取得できるツールの紹介でした。

フルスクリーンやエリア選択での取得ツールはたくさんありますが、複数のパターンで取得できるツールはあまりありませんでした。

このツールは、使い方がわかりやすく使いやすいのでおすすめです。

あわせて読みたい
【Canva】無料で高品質な資料を作成できるサービス 画像に文字や図形を入れたいと思った時に、簡単に入れることができるツールが意外と有りません。 画像編集で検索しても、Photoshopのような写真を編集するツールが多く...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次