インストール不要で使いやすいテキストエディタ|社用PCでも使える

テキストエディタは使っていますか?

一応、標準で入っているメモ帳がありますが、かなり使いづらいです。
機能も少なく、保存時に選べる文字コードも少ないです。

今回は、PCにインストールすること無く利用でき、使いやすいテキストエディタを紹介します。

社用PCでは簡単にインストール出来ない場合も使いやすいのでオススメです。

目次

サクラエディタ

「サクラエディタ」は無料で利用できるテキストエディタです。

PCにインストールする必要が無いので、インストールしたくない場合も利用できます
会社のPCなど、気軽にアプリをインストール出来ない場合も使うことができるので便利です。

導入方法と使い方

サクラエディタはココからダウンロードできます。

サクラエディタ ダウンロード

インストールするエディタと、インストール不要で使えるエディタどちらもダウンロードできます。

ダウンロードしたサクラエディタはどちらも圧縮されています。

展開する必要がありますが、7-zipでの展開を推奨されています。
7-zip自体使いやすいので、もし使っていなかったらインストールしておくのがオススメです。

この成果物を解凍するときには Windows 標準の機能で解凍せずに7-Zip (https://sevenzip.osdn.jp/) 等のツールを使用して解凍してください。

Windows 標準の機能で解凍した場合、実行ファイルまたはインストーラの起動時にSmartScreen という機能により警告が表示されます。

7-Zip 等のツールで解凍することによりこの警告が表示されません。

サクラエディタのwarning.txtより

インストール不要なexe.zipをダウンロードした場合は、「sakura.exe」を実行することでサクラエディタが起動します。

インストールなどは不要なので、sakura.exeが入ったフォルダごと好きな場所へ移動して利用可能です。
sakura.exeのショートカットをデスクトップに配置したり、タスクバーにピン留めしておくと起動しやすく便利です。

便利な機能

サクラエディタは使いやすく、機能も豊富です。
よく利用していた使いやすい機能や設定を紹介します。

タブ表示

デフォルト状態では複数のファイルを開くと複数のウィンドウで表示されます。
5ファイル開くと5個もウィンドウが開かれてしまいます。
それをブラウザと同じ様にタブ表示に切り替えることが出来ます。

タブバーの表示設定は[設定]-[タブバーを表示]を選択することで設定できます。

ミニマップ表示

ファイルの内容が多く、今どの辺りを見ているのかがわからない場合に便利です。

ミニマアプの表示も[設定]から[ミニマップを表示]を選ぶことで表示できます。

ミニマップを表示した場合は右側にどの辺りが表示されているか表示されるようになります。
表示されている部分が水色で表示されます。

並べ替え

選択した範囲内の文字を並べ替えることができます。

人の名前などを昇順で並べ替えたい場合などはexcelを使うよりも手軽で簡単にできて便利です。

メニューから実行する場合

並べ替えは[編集]-[整形]から実行できます。

ショートカットキーが便利

並べ替えはショートカットキーが設定されています。
ショートカットキーのほうが早く実行できるので覚えておくと便利です。

昇順ソートAlt+A
降順ソートAlt+D

マージ

選択した範囲内の、連続した重複行を消すことができます

こちらも整形から実行できる他、[Alt+M]でも実行可能です。

範囲選択

テキスト内で範囲選択することができます。
行の途中から複数行コピーしたい場合に結構便利です。

範囲選択はAltキーを押しながらドラッグするとできます。

大文字Sだけをコピー

まとめ

インストールせずに利用することができるテキストエディタを紹介しました。

サクラエディタは無料かつインストール不要で利用することができるのに結構使いやすいです。

並べ替えやマージなどはexcelを使うよりも早く実行できるので、使ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次