- NetflixかU-NEXTで迷ってる
- どっちが自分にあってるか知りたい
NetflixとU-NEXTは月額料金の価格帯が近く、どちらを使おうか迷ってしまいませんか?
普段はU-NEXTでドラマやアニメ等を見ていましたが、Netflix限定作品を見るために利用してみました。
この記事ではU-NEXTとNetflixを同時に利用してみてどっちのほうが良いのか紹介しています。
どっちを利用しようか迷っている人は参考にしてみてください。
NetflixとU-NEXTの比較

NetflixとU-NEXTはどちらも同じくらいの価格で利用できます。
![]() Netflix | ![]() U-NEXT | |
---|---|---|
無料トライアル | 無し | 30日間無料 |
月額料金(税込み) | SD:990円 HD:1,490円 4K:1,980円 | 1,639円(ポイントなし) 2,189円(毎月1,200ポイント付与) |
同時視聴 | 1~4 | 4 (親アカウント1つ、子アカウント3つ) |
配信作品数 | ||
独占配信の作品 | ||
作品の探しやすさ | ||
プレーヤーの使いやすさ | ||
公式サイトを確認 | 公式サイトを確認 |
U-NEXTがオススメな人

U-NEXTは以下のような目的で利用したい人におすすめです。
- ドラマ・アニメ・映画など幅広く楽しみたい
- アニメをたくさん見たい
- 新作の映画を見たい
- 雑誌の読み放題を利用したい
- 家族でそれぞれ利用したい
- 配布されたポイントを使える
- 映画などのレンタル
- 書籍の購入
- 映画のチケット購入
- 無料トライアル期間が長い
U-NEXTは配信されているコンテンツが非常に豊富で幅広いので家族で使ってもそれぞれのニーズにあった作品を視聴できます。
新作の映画がすぐに配信される

U-NEXTの大きなメリットの一つとして新作の映画がすぐに配信されるというものがあります。
多くの動画配信サービスでは少し古くなった映画が配信されていますが、
“U-NEXTではこの前映画館で上映されていた映画がもう配信されていた”といったことも珍しくありません。
忙しくて見に行けなかったり忘れていた映画もU-NEXTであればそこまで待つことなくお得に視聴できるのでオススメです。
新作は見放題ではなくポイントを使ったレンタルになることが多いです。
配布されるポイントを有効に使って視聴しましょう。
毎月配布されるポイントで意外とお得
月額料金が2,000円超えてしまうU-NEXT
ちょっと高いな~と思ってしまうかもしれませんが、毎月ポイントが1200円分配布されるので意外とお得です。

ポイントは1ポイント=1円として使うことができるので実質の月額は900円ほどとなっています。
ポイントは動画のレンタル以外にも書籍を購入したり、映画館のチケットを購入したりと使える範囲も広いので無駄になることもないでしょう。
- TOHOシネマズ
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- コロナワールド
- テアトルシネマグループ
- T・ジョイ、新宿バルト9、横浜ブルク13、梅田ブルク7、広島バルト11、鹿児島ミッテ10、こうのすシネマ
映画館クーポンを利用したい時は
- U-NEXTポイント
- 映画館クーポン
- 利用したい映画館を選択
することで利用できます。
各映画館での利用方法についても画像付きで詳しい説明があるので初めてでも安心です。
家族で利用すると実質月額500円
U-NEXTはファミリーアカウントとして
- 親アカウント・・・1
- 子アカウント・・・3
の4アカウントで利用することができます。
月額2,189円ですが、4アカウントで利用することで実質500円程度で利用可能になります。
他のサービスでもそれぞれユーザーを作成することができますが、U-NEXTはIDとパスワードを分けてアカウントを作成できるのもポイントです。
アカウントを分けられるのでマイリストや視聴履歴を完全に分けることができます。
当然、パスワードを設定できるので視聴履歴やマイリストを家族から見られることもありません。
アニメ好きだけど家族に知られたくない人でも安心です。
雑誌も読み放題
動画配信サイトとしては珍しく、雑誌も読み放題となっています。
配信されている雑誌の種類も豊富で、コンビニで売ってる多くの雑誌を読むことができます。

- ファッション
- グルメ
- ニュース・週刊誌
- アニメ・エンタメ
- スポーツ
- 釣り・アウトドア
- 車・趣味
雑誌を買ってまで読みたくないな~と思っている人も気軽に読めます。
30日間無料で体験できる
U-NEXTは無料で30日間体験できます。
この30日間は動画配信サービスの中でもトップクラスで長いので自分に合ってるか確認できます。
この無料体験でも600ポイントを貰えるので新作の映画なども見れてしまうのもポイントです。
\ U-NEXTは31日間無料で楽しめる /
いつでも解約OK
Netflixがオススメな人

Netflixは
- Netflixオリジナル作品を見たい
- 他の配信サイトで見たい作品が無くなった
- 4Kで見たい ※プレミアムプランが必要
のような人にオススメです。
特にオリジナル作品はNetflixでしか見ることができないので月額料金を払ってでも見る価値があります。
Netflixオリジナル作品が面白い

Netflix最大のメリットはオリジナル作品のドラマが高クオリティで面白いというところです。
映画のようなクオリティのドラマが多く、イッキ見したくなること間違いなしな作品ばかりです。
- ストレンジャー・シングス
- イカゲーム
- ルシファー
- 今、私達の学校は、、、 など
サスペンスからアクション、ホラーなど面白い作品がかなり多いです。
Netflixオリジナル作品だけでも長期間楽しめるので、海外のドラマが好きな人には特にオススメです。
Netflixオリジナルのアニメは微妙
当然ですがドラマの他にアニメもNetflixオリジナル作品が多数配信されています。
高クオリティで面白いドラマが多いNetflixのアニメということでかなり期待してしまいますが、正直微妙な作品が多いです。
確かに作画が良くクオリティが高いアニメが多いですが、日本人向けのアニメがかなり少ない印象です。
アニメ好きな人向けというよりも、
- 普段アニメを見ない人
- 外国人向け
という感じ。

例えば「スーパー・クルックス」
日本ではあまり見かけないタイプのキャラデザです。
海外アニメのような感じですね。
実際に見てみるとストーリーが面白いことも多いですが、キャラデザで見ようと思えないものも多いです。
アニメ好きな人ほど見たいアニメがあんまり無い!ということになる可能性が高いので、アニメをたくさん見たい人はU-NEXTがオススメです。
Netflix独占配信アニメ目的ならアリ
Netflixオリジナル作品のアニメは微妙ですが、独占配信のアニメでみたい作品があるならアリです。
- ULTRAMAN
- タイバニ
- 範馬刃牙
- 賭ケグルイ など
原作があるような作品は安定して面白いです。
アニメ目的で利用する場合は見たいアニメが配信されているか事前に確認しておくほうが良いでしょう。
プレーヤーが使いやすい
配信作品とは関係ありませんが、Netflixは動画配信サービスの中でもトップクラスにプレーヤーが使いやすいです。
- オープニングのスキップ
- 前回のあらすじをスキップ
- エンディングをスキップして次のエピソードへ
と動画を見るときのストレスが全くありません。

特にイッキ見している時は便利で、見なくても問題ない部分をスキップできるので時間の節約にも繋がります。
4K画質に対応
高いプラン限定ですが、Netflixは4K画質に対応しています。
以下のような条件付きですが、4K画質で視聴することができます。
- プレミアムプラン(1,980円)
- 4K対応の動画
月額2,000円と一番高額なプランを選ぶ必要があったり、すべての動画が4Kに対応していなかったりと条件が厳しいですが、4Kで動画を見ることができます。
大型のテレビで見たい人やできるだけ高画質で楽しみたい場合はオススメです。
まとめ
NetflixとU-NEXTの特徴について解説しました。
NetflixとU-NEXTでは視聴できる作品に差があるので、見たい作品が配信されているかを基準に選べば後悔することは無いでしょう。
特にNetflixはオリジナル作品が非常に多く、どの作品もクオリティが高いのでかなり楽しめます。
U-NEXTの場合は無料で30日間体験することができるので利用したことがない人は使ってみてください。
\ U-NEXTは31日間無料で楽しめる /
いつでも解約OK