CLIP STUDIO PAINT「PRO」と「EX」の違いと選び方

  • CLIP STUDIO PAINT買いたいけどどっちを買えば良いのかわからない。
  • 安い方は使えない機能がたくさんある?

PROとEXがあるCLIP STUDIO PAINTですが、どっちを買えば正解なのか解説します。

CLIP STUDIO PAINTは国内シェアNo1でオススメです。
また、オンライン講座のパルミーでもCLIP STUDIO PAINTを使った講座がとても多いです。

https://nowablog.com/picture/palme/
目次

どっちを選ぶべき?


CLIP STUDIO PAINTのPROとEXは描きたいものによって使いやすさが変わってきます。

イラストを描きたいだけであれば「PRO」を買っておけば大丈夫です。

PROを買っておけば、後からEXへアップグレードすることもできます。

EX


数ページの漫画を書きたい場合はEXが必須です。

PROでは1枚ずつしか作成することができないので、その状態で漫画を書くのはかなりきついかと思います。

EXであれば、複数ページを管理することができ、一括で印刷なども対応しているので便利です。

PRO


イラストをメインで描きたい人はPROで十分使うことができます。

5,000円で購入することができるので安価で入手することができてオススメです。

PROでは複数ページの管理ができませんが、絵を描く分にはEXと変わらずに利用することができます。

機能比較

機能の違いについて解説します。

基本的な機能


基本的な機能は、PRO,EXで同じように使うことができます。

差分もほとんど無く、イラストを作成する際には

機能EXPRO
イラスト作成
定規やガイド表示
ブラシのカスタマイズ
マンガ表現(カラー・モノクロ)
複数ページの管理
ベクター形式の描画
複数ページの一括印刷
3Dデッサン人形
素材※1

※1
素材数はPRO,EXで同じものが使用可能です。

プレミアム機能


プレミアム機能はEXでのみ使用できる機能となっています。

  • 写真、画像、3Dデータを線画に変換
  • 複数人での共同作業が可能
  • フィルターやファイルなどのプラグインを追加
  • 漫画のストーリー作成、各ページへのテキスト配置サポート機能
  • 印刷会社への入稿用データ作成
  • プロの制作現場でも利用できるアニメーション制作機能

公式サイトでも機能については確認できます。

EXは漫画を描きたい人には必須

CLIP STUDIO PAINT公式サイトより

PROでも漫画表現の機能が入っているので漫画を作ることはできます。

といっても、1ページずつしか管理することができないのでかなりめんどくさいかと思います。

EXを利用することで、数ページある漫画を管理しやすくなります。
実際に製本化された状態を3Dで確認することができるので、実際に開いた時に見えなくなるといったことも防げます。

CLIP STUDIO PAINT公式サイトより

また、印刷会社への入稿用データも作成できるので、同人誌作成にも便利です。

価格

グレードPROEX
一括払い(ダウンロード版)5,000円23,000円※2
一括払い(パッケージ版※1)9,200円37,200円
月額払い240円/月650円/月

※1
パッケージ版はかなり値段が高くなるのでダウンロード版がオススメです。

※2
PROをすでに持っている場合は、18,000円の優待価格で購入することもできます。

どちらか迷ったら


機能比較からも分かりますが、1ページだけのイラストをする場合はEXとほぼ変わらない機能となっているのでPROを買っておけば大丈夫です。

値段も5,000円と高くなく、あとからEXにアップグレードすることもできるのでオススメです。

まとめ

CLIP STUDIO PAINTの違いについて紹介しました。

CLIP STUDIO PAINTは国内シェアNo1ということもあり、講座動画でも使われていることがかなり多いです。
また、わからないことをネットで検索してもだいたい見つかるのも良いポイントです。

お絵描きツールを何にするか迷ったらCLIP STUDIO PAINTが一番安定です。

https://nowablog.com/picture/palme/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次