最近はモンスターエナジーよりもZONEを買うことが多くなってきました。
同じ値段なら量が多いほうが良い!
そんなZONEですが、新しいフレーバーが販売されているのを発見したので飲んでみました。
味や成分について解説します。
真っ白なパッケージ

すごいシンプルなパッケージです。
真っ白なパッケージに電源マークが特徴です。

商品名は「ZONe Infinity Gate Ver.1.0.0」です。
ZONeはどれも名前がかっこいいですが、覚えづらいなと感じます。
色で覚えてしまっていますね(白、ピンク、緑、黒など・・・)
シンプルすぎて逆に目立っていたので買ってしまいました。
エナジードリンクは派手なパッケージが多いですが、その派手なパッケージの中に真っ白なジュースがあるのでかなり見つけやすいです。
興味がある方は探してみてください!
味はカルピス
実際に飲んでみた味は「カルピスソーダ」って感じな味です。
カルピスが好きな方にはかなりオススメな味です。
ジュースの見た目は真っ白かと思いきや黄色っぽく濁っている見た目でした。

見た目からは桃のジュースのようにも見えます。
桃のジュースっぽく見えるからか、桃味にも感じられるかもしれません。
エナジードリンク独特の薬っぽい味もあまり感じられないので、苦手な方でも飲みやすいかなと感じました。
量も多いのでコスパも良いです。
成分
全国で販売されているZONeの成分と比較してみました。
ZONe 1本500mlあたり | ![]() Ver.2.2.0 | ![]() Infinity | ![]() Trance | ![]() mad_hacker | ![]() Utopia | ![]() Unlimited Zero |
エネルギー | 265Kcal | 280Kcal | 276Kcal | 274Kcal | 314Kcal | 0Kcal |
タンパク質 | 1.0g | 1.0g | 0.5g | 0.5g | 0.5g | 1.0g |
脂質 | 0g | 0g | 0g | 0g | 0g | 0g |
炭水化物 | 65.5g | 69.0g | 68.5g | 68.0g | 78.0g | 5.0g |
食塩相当量 | 0.65g | 0g | 0g | 0g | 0.25g | 0.66g |
ビタミンB2 | 5.0mg | – | – | – | – | 5.0mg |
ビタミンB6 | 5.0mg | 5.0mg | 5.0g | 5.0mg | 5.0mg | 5.0mg |
ナイアシン | 50mg | 50mg | 50mg | 50mg | 50mg | 50mg |
アルギニン | 1000mg | 500mg | 500mg | 500mg | 500mg | 1000mg |
パラチノース | 5.0g | 5.0g | 5.0g | 5.0g | 5.0g | – |
ブドウ糖 | 10.0~40.0g | – | 10.0~40.0g | 10.0~40.0g | – | – |
カフェイン | 150mg | 75mg | 75mg | 75mg | 75mg | 100mg |
Amazonで確認 | Amazonで確認 | Amazonで確認 | Amazonで確認 | Amazonで確認 | Amazonで確認 |
「 Ver.2.2.0 」がカフェイン・アルギニンなど他商品よりも多く含まれていることがわかりました。
成分を重視したい場合は黒いパッケージの「 Ver.2.2.0 」一択になるかなと思います。
また、カロリーが気になる方は「 Unlimited Zero 」も良さそうです。
一部成分は含まれていないものもありますが、アルギニンやカフェインは他の商品よりも多く含まれています。
それ以外の商品と比較すると、成分的にはほぼ差はありませんでした。
好きな味を選んでも問題無さそうです。
ただ、ピンクのUtopiaは他の商品と比べてカロリーが少し高く、炭水化物も多めなので気になる方は他のものを選びましょう。
まとめ
新しい味のZONe「ZONe Infinity Gate Ver.1.0.0」を買ってみました。
パッケージが白くとてもシンプルなので見つけやすいです。
味はカルピス風でとても美味しく飲むことができました。
エナジードリンクは薬っぽく感じることもあるので、ジュース感覚で美味しく飲めるのは良いなと思います。
ただ、カフェインなどが少なめなので眠気覚ましに飲もうと考えている方はカフェインが多いものにしたほうが良いかもしれません。
ここまでご覧いただきありがとうございました。