絵を書きたいけどペンタブってどうなの?
完全な初心者がペンタブを買って使いこなせるの?
今回、ドラえもんとアンパンマンしか描けないのに、無性に絵を書いてみたくなってペンタブレットを買ってしまいました。
まったくの初心者がタブレットを買ってみた感想を紹介します。
絵を書くのも初心者でだけど、そんな初心者がタブレットを買っても良いのか迷っている方の参考になれば幸いです。
初心者でも使えた

絵を書くのも小学生ぶりレベルの初心者で、タブレットも初心者でしたが一応使えました。
ただ、最初は紙に直接書くのと比べると、タブレットと画面で距離があって違和感があります。
画面上のカーソルを見ながら、タブレットの上で手を動かす。
最初は違和感があって書きづらいと思います。
線をなぞるだけでも、はみ出したり歪んでしまったりしてました。
これは絵をかくの自体が久しぶりかもしれませんが・・・笑
もっとたくさん書いていけば、紙に書くのと変わらずに描けるようになりそうだなという印象です。
設定が必要だった
PCに繋げただけの状態でも、ペンタブはちゃんと反応して絵を書くことができました。
のですが、かなり使いづらい・・・
いろいろ設定が必要でした。
- ドライバーのインストール
- マッピングの設定
- 筆圧の設定
ドライバーのインストール
今回買ったペンタブは「wacom」のペンタブです。
評価の高かったのでWacomに決めました。
このWacomのタブレットを使う場合、Wacomのサイトからドライバーをダウンロードして少し設定する必要がありました。
マッピングの設定

ペンタブの認識範囲と実際の画面の動きと合わせるためにマッピングの設定が必要でした。
私は2画面でPCを使ってますが、最初はペンタブ1枚でディスプレイ2画面分を範囲としていました。
かなり使いづらかったので、ペンタブに対して1画面だけを割り当てるといった設定をしました。
マッピング設定をすることで、タブレット上の位置と画面上の位置がだいたい同じになるので、この設定は絶対にしたほうがいいです。
筆圧の設定

ペンタブはペンを押し付ける強さによっても線の太さが変わっていきました。すごい!
この筆圧の設定が必要でした。
設定しなくても書くことはできましたが、書きやすさが向上しました。
まだ使いこなせていない
初心者でも使えた!と書いてますが、使いこなせてはいません。
やっぱり紙に書くのと比べるとまだ慣れていないなという印象です。
もっとかいて練習しないとな~と思ってるところです。
お絵かき用のツールはCLIP STUDIO PAINTにしました。
まとめ
初心者がペンタブってどうなの?と思っていましたが、普通に使うことができました。
消しゴムで消したり、紙を用意しなくて良い分気軽に絵をかけるのは良いと思います。
初心者だけどペンタブ買ってみたい!と思ってる人は安いwacomのタブレットを試してみるのがオススメです。
ご覧いただきありがとうございました。