- 暗い場所が全然見えない
- 敵を見逃してしまう
- ゲーム内設定を上げても見えない
暗い場所が登場するゲームでは、モニターによって全く見えなくなってしまうことがあります。
FPSなどの対戦ゲームでは特に影響が大きく、敵に気づけなかったり、気付くのが遅れてしまって負けてしまう原因になることもあります。
ゲーム内の設定で明るさを調節することで明るくすることはできますが、明るい場所に出た途端見づらくなってしまうことも・・・
できるだけ明るさを確保したい場合、モニターの機能である「ブラックスタビライザー」を利用することで明るくすることができます。
グラフィックボードやゲーム内設定以外でも暗さ対策ができるモニターについて解説します。
ブラックスタビライザーの効果

そもそもブラックスタビライザーってなに?
見やすくなるの?
ということで以下に簡単な説明を載せています。
暗い部分を自動的に明るく調節してくれます。
ブラックスタビライザーの便利なところは明るい部分はそこまで変わらないところです。
グラフィックボードやゲーム内の設定で明るくした場合、確かに暗いところは見やすくなりますが明るいところは明るすぎる状態になってしまいます。
暗い場所を優先したばかりに、明るい場所は真っ白になってしまって見づらくなったり、目が疲れやすくなったりすることもあります。
白飛びするとかなり見づらく、敵を見逃すことにも繋がってしまいます。
ということで暗いところだけを調節することができる「ブラックスタビライザー」はかなりオススメな機能となっています。
実際の違い

実際に使っているモニターのブラックスタビライザーを使って画面の違いについて解説します。
スクリーンショットが取れないので直撮りとなっているので分かりづらいかもしれませんがご了承いただけると幸いです。
以下の画面設定で試しています。

- 初期状態:50
- 最高設定:100
モニターによって設定や変わり方、見え方が異なる可能性があります。
明るい場所
まずは明るい場所から紹介します。
明るい場所の場合、ブラックスタビライザーを使用していてもそこまで違いがありません。

ブラックスタビライザーの設定を変えたとしても明るい場所が明るくなり過ぎるわけではないので見づらくなることがありません。
暗い部分だけが補正されるので明るい場所の中にある影の部分などが補正されます。
画像ではグローブ部分の影が補正されていてシワまではっきりと見えるようになっています。
暗い場所
暗い場所で確認してみました。

暗い場所では全体的に補正がかかっている印象です。
ゲーム内設定で明るさを最大にしていても見づらいと感じるので、設定以上に明るく補正できるのはかなり便利です。
真っ暗な場所は厳しい?
暗すぎる場所は流石に厳しい印象でした。

補正はされた方は右下の白い部分など見える範囲が広がっています。
ただ、あまりにも暗いと対応できないようです。
無補正は光ってるところ以外黒一色ですが、補正がある方は少しだけ見える・・・くらいです。
使っているモニター
モニターはLGが販売しているゲーミングモニターを使用しています。
LGのゲーミングモニターは複数種類が販売されており、高機能なものから大画面なものなど用途に合わせて選びやすいです。
私が使っているモニターは以下の特徴があるゲーミングモニター「LG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 27GN800-B」を使用しています。
- ブラックスタビライザー
- 144Hzまで対応
- HDRに対応
- 画面中央にクロスヘア表示機能
- WQHD対応
詳細については以下でもまとめています。
https://nowablog.com/gadget/monitor-2/- ブラックスタビライザー
- 144Hzまで対応
- HDRに対応
- 画面中央にクロスヘア表示機能
- WQHD対応
詳細については以下でもまとめています。

高FPSにも対応しているモニターでかなりオススメです。
解像度も高くWQHDとなっているので細かいものも見やすくなっています。
画面中央のクロスヘア表示はあまり使う機会はありませんでしたが、タルコフのようなクロスヘアが表示されないゲームだったりスナイパーなどを使う時に便利です。

FPSをやる方に最適なモニターなので興味がある方はぜひ試してみてください!
まとめ
ブラックスタビライザー機能を利用することで、暗い部分だけを明るく補正することができます。
高リフレッシュレートに対応したモニターで遊ぶゲームに多いFPSでは暗い場所も多々登場するので相性は良さそうです。
ただ、あまりにも暗いゲームの場合はブラックスタビライザーだけでは対応するのが難しいため、PCやゲーム内の設定と合わせて利用する必要があります。
ここまでご覧いただきありがとうございました。