【買うべき?】ゲーミングPCのメリット・デメリット

最近はeスポーツが流行ってきています。
PCだけでしかできないゲームも多く、ゲーミングPCを買おうか悩んでる人も多いのでは無いでしょうか?

今回は、ゲーミングPCを買ってみてよかった点や微妙だった点を紹介します。

思ってたのと違う!とならないようにするためにもぜひ参考にしてください!

目次

メリット

さっそく、ゲーミングPCのメリットを紹介します。

コンシューマーゲーム機と違ってできることがかなり多く、ゲームもたくさんあって最高です!

  • ゲームが大量
  • 高性能でヌルヌル
  • MODで遊べる
  • FPSが楽しい
  • ゲーム以外で使える

高性能でヌルヌル

ある程度のスペックや144Hz対応のモニターが必要になりますが、高FPSでゲームを動かせます

PS4やNintendoSwitchなどは60FPSまでしか出ませんが、PCで動かすことによって144FPS以上出すことができます。

60FPSと144FPSでは結構画面の見え方が違ってきます。
FPSのような動きが激しいゲームほど実感できるので、そういったゲームが好きな人はPCがオススメです。

また、パーツを更新していくことでスペックを上げやすいのもメリットです。

https://nowablog.com/trvia/gadget/monitor-2/

ゲームが大量

コンシューマーゲーム機比べて、ゲームの量がたくさんあります。(クソゲーも大量ですが笑
インディーゲームが多く、数百円で面白いゲームがたくさんあります。

10万作以上あります(Steam )

MMOなどのオンラインゲームもPCでしかできないものが多いです。
また、コンシューマーでもリリースされてるけどバージョンが古いなどもあります。

PCでしか遊べないゲームも多いので、やりたいゲームがPCのみだったら買っちゃいましょう!

PCでGooglePlayのゲームもできます
スマホのスペックが足りなくてできないゲームがある場合もPCでできたりするので便利です。

https://nowablog.com/game/sgame/noxplayer/

やりたいゲームがPS4などコンシューマーゲーム機で発売されてるものばっかりだったらコンシューマーゲーム機で良い気がします。

MODで遊べる

PCで遊ぶ最大のメリットと言っても良いような気がしますが、MODを入れることができます
SteamではMODを簡単にインストールできます。

MODはスカイリムが有名です。
スカイリムのPS4版を買って、面白かったのでPC版も買っちゃいました。
かなり面白いです。

MODを入れることで、ストーリーを追加したり武器を追加したりキャラクターの見た目を買えたりいろいろできます。

MODが使えるのはシングルプレイのゲームがほとんどですが、好きなゲームほどMODを入れることで無限に遊べるようになります。

FPSが楽しい

パッドでFPSが苦手な人も、PCであれば楽しくプレイできる可能性があります。
私はパッドでやると酔ってしまって長時間できません。

酔う原因(個人的な感想)
  • FPS値が低い
  • 視野角が狭い
  • スティックでの視点移動が苦手

PCでやることによって、FPSを144以上出せたり、視野角を広く設定できたりします。
スティック操作が苦手な場合も、PCではマウスで操作できるので簡単です。

高リフレッシュレート対応のモニターを使うことで、ヌルヌル動くので酔いづらいです。

https://nowablog.com/trvia/gadget/monitor/

ゲーム以外で使える

当然ですが、ゲーミングPCといってもPCには変わらないのでネットサーフィンやその他作業などできます。

モニターを二枚使うことで、動画を見ながらゲームといったこともできます。
攻略Wikiを見ながらのゲームもやりやすいです

ゲームが動くレベルのPCを買っておけば仕事で使ってもストレスフリーです。
また、イラスト作成や動画編集などにも使ったりできるので便利です。

https://nowablog.com/trvia/gadget/syosinsyapentab/

デメリット

次にデメリットを紹介します。

ここに納得できなければコンシューマーゲーム機を買っちゃったほうが良いです。

  • チーター多すぎ問題
  • 高い

チーター多すぎ問題

FPSなど勝敗やK/Dなどが関わってくるゲームはチーターが大量にいます

APEXでランクマッチをやると高確率で遭遇しました!
ブロンズ帯で3回に1回くらい遭遇してしまってからはやる気が無くなってしまいました・・・w

APEX以外にも、BFやCODなどもチーターがかなりいるので、勝ち負け以外でストレスがかなり溜まってきます。

対戦メインのFPSをやりたくてPCを買おうか悩んでる人はコンシューマーゲーム機を買ったほうが良いかもしれません。

FF14などのMMOや、シングルプレイのゲーム、協力プレイがメインのゲームなどであればチーターはほぼいません
いたとしても、出会う頻度がほぼ居ないので逆に新鮮な気分になったりします。

高い

値段が高いです。

PS5と同等の性能のPCが欲しい場合は3~4倍ほどの値段になってきます。
PS5よりもできることはたくさんあるし、MODなどでも遊べるのでメリットはたくさんありますが・・・

ちなみに、私はPS5抽選を5回外したのでG-TuneのPCを買いました!
なんだかんだ満足してます(。ì _ í。)

セールで5万円ほど値引きされていたのでセール時を狙うのがオススメです。

https://nowablog.com/trvia/pc/mouse/

ゲーミングPCはこんな人におすすめ

PCのみでリリースされてるゲームでやりたいものがあれば買いましょう!

ストラテジー系のゲームや街作り系のゲームなど多いです。
ストラテジー系はPS4でも出てましたが、PCでマウス操作のほうがやりやすいです。

また、Valheimやクラフトピアなどクラフトができるゲームもかなりの多いので好きな人はオススメです。

PS5買えなさすぎてPC買っちゃう人も多いらしいので、PC買っちゃうのもアリかもしれません。
全く在庫が回復しないし・・・

PS4やXbox、Switchのコントローラーを持っている場合は、PCでも使うことができるのでマウス・キーボードが苦手な方も遊びやすいです

https://nowablog.com/game/pc_game/steamcontrol/

まとめ

ゲーミングPCのメリット・デメリットについて解説しました。

なんだかんだゲーミングPCは最高です。

デメリット以上にメリットが多く、ゲーム以外に使える範囲がかなり多いのでオススメです。

https://nowablog.com/trvia/pc/mouse/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次