【買って後悔しないために】デュアルモニターは解像度を合わせるべき

デスクトップパソコンを買ってから次に欲しくなるもの・・・

デュアルモニターではないかと思います。

画面が二枚になるだけで作業効率が格段にアップします。

ゲームでも仕事でも、用途を問わずすべての作業効率が上がります。

そんなデュアルモニターですが、適当に選ぶと使いづらくなってしまうかもしれません。

目次

サイズより解像度

デュアルモニターにする場合、解像度を合わせましょう。

画面のサイズも合わせたほうが見栄えが良いですが、解像度が違うと使い勝手が悪くなります。

実際、WQHDとフルHDのデュアルモニターで使ってますが結構使いづらいです!

サイズ一覧
フルHD1920×1080
WQHD2560x1440
4k4096×2160

解像度優先の理由

解像度が違うだけで変わるの?と思うかもしれませんが、画面サイズ以上に変わってきます。

この画像のように、モニターの解像度によって表示される大きさが変わってきます。

WQHDからフルHD

開いているウィンドウを、「WQHDモニター」から「フルHD」のモニターへ動かした場合、解像度が低いせいで画面からはみ出してしまいます。

WQHDのモニターでは表示できていた部分が、フルHDでは隠れてしまうので小さく修正する必要が出てきます。

フルHDからWQHD

逆に、フルHDからWQHDの画面へ移動させた場合は、小さく表示されます。

この場合はそこまで影響は有りません。

解像度の確認方法

モニターの解像度は簡単に確認できます。

デスクトップ画面で右クリックして、「ディスプレイ設定」を選ぶだけです。

そこにディスプレイの解像度が表示されています。

モニターを追加購入する場合は確認しておきましょう。

同じモニター二枚が最適
デュアルモニターにする場合、最も違和感なく使えるのは同じモニターを二枚使うことです。

モニターによっては、若干色合いが違ってきたり、画面の枠や台座の高さによってズレることがあります。

全く同じモニターを選ぶことでそれを防ぐことができます。

おすすめモニター

仕事に使う人向け

価格を抑えたい場合はこのモニターがオススメです。

2台購入したとしても4万円以下で入手できます。

ブルーライト低減機能がついているため、仕事用に最適です。

ゲーム用

やはり、ゲーム用を選ぶと高くなってしまいます。

メインで使用するモニターだけゲーミングモニターを使い、2台目のモニターは普通のモニターにすることで費用を抑えることができます。

このモニターはフルHDのモニターのため、普通の27型モニターと合わせて使う

台座の高さを意識せずに済むモニターアームを使用するのもオススメです。

あわせて読みたい
【2021年】 27GN800-Bレビュー|WQHDで144Hやブラックスタビライザーに対応! WQHD対応かつ、144Hzでそこまで高額ではないモニターを探していたところ、発見したので紹介します。 フルHDで144Hz対応のモニターは結構見つかりますが、高解像度のモニ...

まとめ

モニターの解像度が違うことで、画面上の表示サイズも変わってしまいます。

サイズが違うことで、デュアルモニターによるせっかくの効率アップができなくなってしまうかもしれません。

そのためにも、しっかり解像度は合わせましょう。

  • フルHD + フルHD
  • WQHD + WQHD
  • 4K + 4K

画面の大きさも合わせられれば完璧です!

デュアルモニターは確実に使いやすくなるのでオススメです!

あわせて読みたい
【ゲーミングモニター】ゲーミングモニターと普通のモニターの違い ゲームをやるならゲーミングモニターが欲しくなりますよね。 でもゲーミングモニターに変えたらなにか変わるのかよくわからないですよね。 普通のモニターと比べると高...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次