こんにちは!
普段、コピー(Ctrl+C)して貼り付け(Ctrl+V)しようとした時に、押し間違えてまたコピーしたことはありませんか?
キーが隣りにあってちょくちょく間違えてしまう・・・
マウスでコピー&ペーストができれば間違わないし右手だけで作業もできてしまいます。
みなさんはどんなマウスを使っていますか?
左/右クリックのみだったり、戻る/進むボタンが付いたマウスなど様々な種類があります。
それに加えて、コピーや貼り付けもあるととても便利に使うことができます。
今回は、仕事からゲーム、普段遣いまで便利に使えて安いおすすめマウスを紹介します。
G300シリーズ
おすすめはLogicoolのゲーミングマウス「G300シリーズ」です
ゲーミングとなっていますが、2000円ほどで購入することができ、ボタンもたくさんある便利なマウスです。
G300Srは最適なプレイ環境を設定できるプログラム可能な9個のボタンを搭載、またゲームやプレイヤーの3っつのプロファイルを保存して持ち運び可能な左右対称設計のゲーミングマウスです。
引用:Amazon
デフォルトでは以下の操作が可能です
- 戻る
- 進む
- コピー
- 切り取り
- 貼り付け
安価であり、ゲーミングマウスということで耐久度も高いです。
また、ソフトをインストールすることで自分好みの設定を3つまで登録できます。
設定の切り替えも、ボタン一つで可能です。
切り替え機能を使い、ネットサーフィン、ゲーム、仕事と使い分けることもできます。
僕は、自宅と会社で二台利用しています。
会社から右クリック、左クリックだけの一般的なマウスは配布されていましたが、仕事の効率が悪く感じてしまい実費で購入しました!
Logicoolとは
Logicoolとは、パソコンの周辺機器を販売しているメーカーです。
普通のマウスから、ゲーミング用のマウス、キーボード。
スピーカーやヘッドセットなど様々な製品を販売しています。
ダウンロードサイト
下記でインストール用のソフトウェアをダウンロードすることができます。
マウスやキーボードなど、Logicoolで揃えることで、1つのソフトウェアで管理することも可能です。
メリット、デメリット
メリット
- 丈夫で安価
- 自分好みの設定ができる
- ボタンが多すぎず使いやすい
- 派手すぎない
- 左右対称
丈夫で安価
会社では1日のほとんどをPCの前で作業しています。
当然、マウスを使う機会はとても多いですが、3年使っている現在もピンピンしていて元気に動いています。
さすがゲーム用ということもあり、壊れません。
2000円ほどで購入できるということを考えるととてもコストパフォーマンスが良いです。
自分好みの設定ができる
アプリのインストールは必要ですが、各個人で使いやすくカスタマイズできます。
仕事でよく使うショートカットがあれば、それを登録しておくことでマウス操作だけで仕事ができます。
Ctrl+C、Ctrl+Vでコピー&貼り付けをしていた作業も、右手だけで終わってしまいます。
ボタンが多すぎず使いやすい
ゲーミングのマウスでは、10個以上のボタンがあるものも多いです。
ゲームでは使いやすくても、仕事やネットサーフィンでは多すぎて持て余します。
しかし、G300シリーズ多すぎず、少なすぎずというちょうど良いボタン数になっています。
派手すぎない
ゲーミングのマウスというと、宇宙船のような見た目だったり、ピカピカ光るマウスが多いです。
G300シリーズは、ゴツゴツしておらずそこまで派手ではありません。
また、光はしますが設定で光らないようにもできます。
左右対称
マウスは右手用で作られていることが多いです。
しかし、G300は左右対称となっています。
そのため、左利きの方でも不便なく使うことができます。
デメリット
- 有線
- 設定にはアプリのインストールが必要
有線
この商品は有線となっています。
その分安価になっているのではないかと思いますが、無線が良い方はおすすめできません。
僕は充電だったり電池の交換が面倒なので有線ばかりになっています。
有線が好きな人にはおすすめです!
設定にはアプリのインストールが必要
自分好みの設定を追加するにはアプリをインストールする必要があります。
会社のPCには流石にインストール出来ないので、デフォルトのコピー&ペーストなどの操作のみで利用していました。
もちろん自宅で使う場合は自分好みにカスタマイズできます!
まとめ
G300シリーズを紹介しました
ゲーミングマウスはゲーム用かと思いきや、ネットサーフィンから仕事での利用にも便利に使うことができます。
コピー&ペーストもやりやすくなり、作業効率もアップすること間違いなしです。
もしマウスを探していたら試しに買って使ってみてください。
とても便利ですよ!
