DMMPLAYERで遊んでいるとアプリが閉じられてしまうことがあり、それをストレスに感じていました。
かといってスマホで遊ぶと画面が小さく、操作がし辛く誤操作してしまうことがあったためFireHDで「千年戦争アイギス」を遊ぶことはできないかと思いました。
早速インストールしてみたところ、かなり快適に遊ぶことができました。
実際に遊んでみて感じた操作感や動作について解説します。
- タブレットで千年戦争アイギスを遊びたい
- お金はあまりかけたくない
- スマホで周回したくない
遊ぶためにはGooglePlayのインストールが必要
大前提として、FireHDで「千年戦争アイギス」を遊ぶためにはGooglePlayのインストールが必須になります。
コレをインストールしておかないと、初期状態のFireHDではダウンロードすることができません。
導入については簡単ですが、非公式のやり方となっているので自己責任となってしまいます。
私はこの動画を見ながらやりましたが、かなり簡単で10分かからずに導入することができました。
GooglePlayを導入することで、Amazonアプリストア以外からもアプリを入手できるようになり利便性が圧倒的に上がります。
その他アプリを使いたい場合でもAmazonアプリストアでは配信されていないものも多いので、より便利に使いたい方はインストールがオススメです。
FireHDで快適に遊べる!
FireHDにGooglePlayをインストールしている場合、スマホで遊ぶときと同様にダウンロードすることができました。
スマホで遊ぶときと同様に問題なくログインもできました。
動作について
動作についてはかなり快適な方ではないかと思います。
- 通常のマップはサクサク
- 大討伐も問題なし
- エフェクトが派手だと重くなる
通常のマップの場合は動作が重くなることはほぼ無く、かなり快適に遊ぶことができます。
ユニットをたくさん出してもそこまで重くならないのでスマホよりもかなり遊びやすくなった印象です。
また、大討伐でもカクカクになることはあまりないので周回にも使えます。

出撃人数に含まないユニットを使い、スキルでエフェクトがたくさん出ている状態でもFPSが少し下がる程度だったので問題なく遊べるかと思います。

「操作を受け付けない・操作にタイムラグが発生する」といったことは一度も発生しませんでした。
FPSが下がる分、PCでの周回よりも1周あたりに掛かる時間が長くなってしまう可能性はありますが、その間スマホやPCを使えるのであまり気になりませんでした。
PC(DMMPLAYER)より安定
PCで千年戦争アイギスを遊んでいると、たまにアプリが終了してしまう事がありました。
閉じてしまうと開き直しが面倒に感じるほか、戦闘中に閉じてしまうとカリスマ・スタミナを無駄にしてしまいます。
12スタミナが消えてしまった・・・
なぜか消費カリスタの多いタイミングに限って閉じてしまうことが多くストレスがすごかったです。
スマホで遊べば良いんじゃない?
スマホで遊んだ場合は、途中で閉じてしまうといったことは発生したことがありませんが、画面サイズが小さいので遊びづらいのでPCで遊んでいました。
途中で閉じられるとストレスがすごいけどね
今回FireHDで遊んでみましたが画面サイズが大きくかなり快適です。
スマホで遊んでいるときと同様に途中でアプリが閉じてしまうといったことが一度も発生すること無く、大画面で遊ぶことができています。
スマホより大画面

FireHD 8 は8インチHDディスプレイとなっています。
当然ですがタブレットということで画面サイズが大きいので、誤操作の心配も少なくなるのでかなり快適です。
スマホで遊んでいる時は、画面サイズが小さいこともあり選びたいユニットの隣を選んでしまうなどがありましたが、FireHDの場合は選び間違いがほぼ起こらなくなりました。
また、イラストを見たい際にも大きな画面で見ることができるのも良いポイントです。
放置も快適
大討伐のような1回の出撃に長時間かかってしまうミッションをやる場合にもFireHDは便利だなと感じました。
初期状態のスリープ時間を変更する必要はありますが、長時間無操作状態でもスリープになることな無く放置することができます。
スリープ時間の変更については「設定」から変更することができます。

設定を開き、「ディスプレイ」の「スリープ」を選択します。

スリープの時間は以下から選ぶことができます。
- 15秒
- 30秒
- 1分
- 2分
- 5分
- 10分
- 30分
FireHDで千年戦争アイギスを遊びたい方は5分か10分がオススメです。
5分でもスリープに入ってしまうことはほぼありませんが、大討伐のような長いミッションの場合はスリープ状態に入ってしまう可能性があります。
スリープ状態から復帰させれば続きからまたできますが、放置ししている時に何度も開くのは面倒なので長めが良いかなと思います。
スマホで周回する場合は、周回中に他のことができなくなってしまったり端末が熱くなってしまうことがあります。
FireHDを利用することで、長時間の周回でもスマホやPCを他のことに使うことができるほか、端末自体が熱くなることもありませんでした。
オプションアイテムを利用することで更に快適に
別料金となってしまいますが、FireHD専用のカバーやスタンドなどを利用することで更に快適に利用することができます。
スタンド
「FireHD 8 Plus」専用のスタンドはワイヤレス充電機能が搭載されているスタンドとなっています。
スタンドに置くだけで充電できるのでかなり手軽に使うことができます。

次に紹介するカバーと比べて安定感があります。
また、カバーを付けた状態でもワイヤレス充電可能なので両方買ってしまっても問題はありませんでした。
大討伐などで周回する際はバッテリーの消費も早いので充電しながら遊べるのはかなり嬉しいです。
ただし、充電の関係でコンセントが近くにある必要があるため気軽にスタンド自体を移動させることはあまりできません。
好きな場所や好きなタイミングで立て掛けて遊びたい場合は、カバーを使ったほうが良いかなと思います。
カバー
FireHDのカバーは持ち運ぶ際に画面への傷を防ぐことに加えて、スタンド代わりにもなります。

アイギスを遊ぶ際に端末を手に持つ必要がなくなるので長時間のプレイでも負担になりません。
斜めに立て掛けた状態なので、ゲームも遊びやすいです。
また、FireHDはスタンドで立て掛け状態でもUSBでの充電が可能なので、充電しながらゲームもできるようになっています。
FireHDはWifiのみ
FireHDを使う際のデメリットとして、ネット環境がWifiのみでしか使えないという点があります。
スマホであれば外出先でも遊ぶことができますが、FireHDの場合はテザリングやWi-Fiモバイルルーターのようなものを利用しないと外で遊ぶことはできません。
Wifiしか使えないことに対してはそこまで不便に感じたことはありませんが、外でもタブレットとして使いたいと考えている方は注意が必要です。

より快適に遊びたいならNewモデルがオススメ
現在、「FireHD 8 Plus」で問題なく遊べていますが、少しでも快適に遊びたい方は新しく発売されたNewモデル「Fire HD 10 Plus」がオススメです。
FireHD 8 Plusと比べてスペックが上がっているのでより動作が安定するかと思われます。
機種 | ![]() Fire HD 10 Plus | ![]() Fire HD 8 Plus |
CPU | 2.0GHz オクタコアプロセッサ | 2.0GHz クアッドコア |
メモリ | 4GB | 3GB |
ストレージ | 32/64GB | 32/64GB |
解像度 | 1920 x 1200 (224ppi) | 1280 x 800 (189ppi) |
価格 | ¥18,980 から | ¥11,980 から |
タイトル | Amazoで確認 | Amazonで確認 |
FireHD8Plusと比べると10PlusはCPUやメモリの性能が上がっています。
価格が上がってしまいますが、ゲームをより快適に遊びたいと考えている方は10Plusの方が良いかと思います。
まとめ
FireHDで千年戦争アイギスを遊ぶことはできましたが、事前にGooglePlayのインストールが必要でした。
動作はスマホ並みに安定しており、画面も大きいことで満足感はかなり高めです。
FireHDのオプションアイテムであるカバーや、充電スタンドを利用することでより快適に遊ぶことができるのもポイントです。
タブレットで千年戦争アイギスを遊びたい。価格は抑えたいといった方にFireHDはかなりオススメなのでぜひ使ってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。