FireHDを買ったけど家でしか使ってない。
外出先でも使いたい。
かなりお得に買うことができるAmazonのタブレットですが、外では使いづらいことがありますよね。
事前に準備することで、Wifiのみの利用でもかなり便利に使えます。
私が利用している方法について紹介します。
https://nowablog.com/trvia/gadget/gadget-4/オフラインを有効活用
ネット接続ができないため、事前にコンテンツをダウンロードしておくことで外でも利用することができます。
ダウンロードする場合はAmazon関係のサービスがオススメです。
FireHDはAmazonの製品ということもあり、Amazonで提供されているサービスがかなり利用しやすくなっています。
- Kindle
- プライムビデオ
- プライムミュージック
オフラインにダウンロードできるものも多いので、事前にダウロードしておくと外でもあまり不便に感じずに利用することができます。
映画の場合、1つあたり1GBほど使います。
この容量は画質によって変わってきますが、この画像では高画質を選んでいます。

オフラインを活用する場合、容量が必要になってくるのでMicroSDで増設しておくことをオススメします。
FireHDは端末によって512GBから1TBまでのMicroSDに対応しています。
Fire 7 | 512GBまで対応 |
Fire HD 8 | 1TBまで対応 |
Fire HD 8 Plus | 1TBまで対応 |
Fire HD 10 | 512GBまで対応 |
プライムビデオ
プライム会員であれば、FireHD上にダウンロードすることができます。
見たいなーと思った時点でとりあえずダウンロードしておくと、突然の外出でも持ち出して移動中などに動画を見るなどできて便利です。
私はいますぐ見たい!というもの以外を適当に10個くらいダウンロードしています。
電車での移動中や待ち時間などに時間を潰せるので便利です。
その他動画サービス
プライムビデオ以外にも、以下サービスを利用することができます。
当然、オフラインにダウンロードしておけます。
※
Abemaは無料でも利用することができますが、無料の場合オフラインにダウンロードすることはできません。
ABEMAプレミアムであればダウンロードすることができるので、ネット環境がない場合でも利用することができます。
PrimeMusic
これもプライム会員であれば音楽をダウンロードすることができます。
ビデオは知ってたけど音楽は知らなかった!という方もぜひ利用してみてください。
私は1年くらい知らなかったです・・・笑
Kindle
プライム会員以外でも利用することができます。
1冊あたりに必要な容量も少ないので、数十冊保存しておくことも可能です。
オフラインで利用する場合はKindleでの利用がオススメです。
GooglePlayを導入してみる
自己責任となってしまいますが、FireHDにGooglePlayをインストールすることができます。
GooglePlayを利用することでかなり便利になり、外のオフライン状態だったとしてもできることが増えます。
YouTube
YouTubeはアマゾンアプリストア上にありますが、ダウンロードができません。
プレミアムを利用している場合は、GooglePlayからYouTubeをインストールする必要があります。
画像から見ても分かる通り、アマゾンアプリストアのYouTube(青)とGooglePlayからインストールしたYouTube(赤)で違います。

GooglePlayからインストールした場合、YouTubeプレミアムを利用していたらオフラインにダウンロードできます。
YouTubeMusicもプレミアムになるので音楽も聞けるのでオススメです。
u-next
何故かアマゾンアプリストアにU-NEXTはありません。
NetflixやHuluはあるのになぜ・・・
U-NEXTをFireHDで利用する場合は、GooglePlayが必要です。
その他電子書籍
アマゾンアプリストアのみを利用していた場合はKindle本しか利用できません。
GooglePlayをインストールすることで、その他の電子書籍サービスを利用することができるようになります。
私はKindleとBookLiveを利用していますが、どちらもしっかりオフライン上にダウンロードして利用できています。
https://nowablog.com/trvia/gadget/firehd_booklive/ポケットWifiを使う
外で使う時に一番不便なのがネットを使えない点です。
FireHDにはSimカードを入れることができないのでWifiでの利用しかできません。
そんなFireHDですがポケットWifiを利用することで外でもネットが使えるようになります。
価格も格安simより安く使うことができるのでオススメです。
容量が少ない場合は、テザリングを使うという手もあります。

まとめ
低価格で購入する事ができるタブレットですが、外でネットを使うことができません。
外でも便利に使うためには、ダウンロードをしっかり活用する必要があります。
外でネットを使う場合はポケットWifiやテザリングを利用して有効に活用しましょう^_^
https://nowablog.com/trvia/gadget/gadget/