【YouTube】YouTubePremiumはかなり快適

YouTubeを1日に数回は動画を見ている人。

広告が始まるたびにストレスを感じる人

そういった人はYouTubeプレミアムがかなりオススメです。

最近のYouTubeは広告の量がかなり多くなってきています。

動画の再生中に広告が始まったり、画面上に広告が表示されて一部が隠れてしまったり・・・

あわせて読みたい
【映画/アニメ】動画サイトの選び方|正解は全部利用する 最近は月額で映画やアニメなど見放題のサイトが増えました。 Netflix Hulu アマゾンプライムビデオ U-NEXT その他たくさんのサイトができてきました。 どれを選べば良い...
目次

YouTubePremiumを使うとかなり快適

最近のYouTubeは広告の量がとても多くなってきています。

  • 動画一覧の上に表示
  • 動画上に表示
  • 5秒後にスキップできる広告
  • スキップ不可の広告(15秒~20秒)
  • スキップ不可の広告(6秒)

動画一覧の上に表示される広告以外はすべて動画視聴の邪魔になっています。

また、広告も最低5秒から最長20秒とかなり時間を取ります。

毎日動画を数本見ているだけでも1ヶ月に1時間以上無駄にしてます。

また、広告は動画の良いところに付いていることが多く、そのたびに数秒止められるので地味にストレスです。

一度Premium会員になると、その快適さに驚くと思います。

スキップを毎回押す必要が無くなることに加えて、画面上にも広告が表示されなくなるので動画が隠されずに済みます。

広告にストレスを感じてる人はプレミア試してみるのをオススメします。

プレミアム会員は1ヶ月無料体験が付いてるので試しに使ってみてください。

YouTubePremiumは広告が消えるだけじゃない


実は、YouTubePremiumは広告が消えるだけでは有りません。

広告非表示以外にもいろいろなメリットがあります。

Premiumで得られるもの

  • 広告無し
  • 動画ダウンロード
  • バックグラウンド再生
  • YouTubeMusicPremium

広告無し

まず、広告が完全に消えます。

動画視聴がスムーズになるのでオススメです。

動画ダウンロード

YouTubeもPremium会員になることでダウンロードしておくことができます。

通勤時間などの移動中に動画を見ていた方も、事前にダウンロードしておくことで通信量を減らすことができます。

通信量の多いプランを契約して動画を見ていた場合は、Premium会員になることで通信量節約につながるかもしれません。

バックグラウンド再生

ラジオや音楽を流しながら、ネットサーフィンやゲームなどができるようになります。

YouTubeMusicPremiumと合わせて使うと便利です。

YouTubeMusicPremium

YouTubePremiumになると、YouTubeMusicもPremium会員になります。

動画と同様に、音楽をダウンロードして聞くことができるので便利です。

また、よく聞いている曲に合わせて100曲のプレイリストを自動でダウンロードしてくれます。

音楽にそこまで興味が無い人でも、自動でダウンロードしてくれるので好きな曲やアーティストが見つかるかもしれません。

YouTubePremiumの料金


料金は複数のプランがあります。

個人プランでは1ヶ月の無料体験も付いているので気になる人は試しに登録してみましょう。

プラットフォームPC/AndroidIOS
個人1,180/月1,550/月
ファミリー1,780/月2,400/月
学生680/月無し

基本的に個人用のものを選べば大丈夫です。

ファミリープランでは、同じ世帯の5人までプレミアムにできるそうです。

家族で使いたい場合はファミリーがお得です。

YouTubePremium

まとめ

YouTubeをよく見ている人はプレミアム会員になったほうがストレス無く動画視聴ができます。

広告再生の時間も減るので、時間の節約にも繋がります。

一つ一つの広告は短いですが、たくさん見れば結構長い時間になってしまいます。

プレミアムはかなり快適なので使ってみてください。

映画やアニメなどを見ることができるサービスはAmazonプライムビデオが一番安くコストパフォーマンスが良いです。

月500円ほどで映画などに加えて音楽もダウンロードできます。

無料体験もあるのでオススメです。

あわせて読みたい
【映画/アニメ】動画サイトの選び方|正解は全部利用する 最近は月額で映画やアニメなど見放題のサイトが増えました。 Netflix Hulu アマゾンプライムビデオ U-NEXT その他たくさんのサイトができてきました。 どれを選べば良い...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次