ようやく、3/10にDMM版のウマ娘がリリースされました。
スマホでできていたウマ娘をPCでやる意味ってあるのか?と思いますよね。
イベントや育成など、ガチでやるならDMM版一択です。
その理由を紹介します。

DMM版のメリット
DMM版でのメリットを紹介します。
DMM版では圧倒的に安定していてスピードも早いので周回にかなり向いています。
育成周回している人はPC版一択です。
- 動作が安定してる
- ロードが早い
動作が安定してる
スマホ版に比べて、動作がかなり安定しています。(スマホがしょぼかっただけ・・・?
通信エラーも全く発生しないわけでは無いですが、スマホと比べると発生しづらい印象です。
育成時やレース時など、もっさりすることも無くなりました。
ちなみにスマホは「Pixel4a」です。コスパ良いので結構オススメです^_^
ロードが早い
スマホ版と比べると明らかにロード時間が早くなりました。
育成終了までの時間が7割位に減った印象です。
イベントや、因子ガチャで周回することが多いウマ娘でこの時間短縮はかなり助かります。
周回している人は確実にPC版がオススメです。
DMM版のデメリット
- クリックがめんどくさい
- 音量調整が面倒
クリックがめんどくさい
スマホでは触るだけでOKだった操作が、クリックになります。
画面サイズも大きくなったことで、地味にめんどくさいです。
あと、たまに押し間違えます。スマホ版でもよく押し間違えてましたが・・・笑
音量調整が面倒
音量調整が面倒です。
スマホは本体のボリューム操作でOKでしたが、PCでやる場合はオプション画面から「BGM」「SE」「ボイス」を調整する必要があります。
ウィンドウ上にボリューム調整ボタンを付けておいてほしかった・・・
必要スペック
OS | 8.1 / 10 (64bit) |
---|---|
CPU | Core i3-4360/AMD A8-7650K 同等以上 |
メモリ | 8GB以上必須 |
グラフィック | GeForce GTX 750Ti or Radeon RX 250X 以上 |
DirectX | 11以上必須 |
OS、CPU、メモリの確認方法
エクスプローラー(フォルダ)のPCを右クリックしてプロパティを開く。
デバイスの仕様:プロセッサ(CPU)、実装RAM(メモリ)
Windowsの仕様:エディション(OS)
CPUの性能がわからない場合は、CPUの性能比較サイトで「Core i3 4360」と自分のCPUを比較してみると良いです。
約6年前くらいのCPUっぽいので、基本的には大丈夫かと思います。
グラフィックの確認方法
デスクトップを右クリックしてNDIVIAコントロールパネルを開く。
左下のシステム情報をクリックする。
アイテム欄に表示。
このサイトで性能比較ができます。
このグラボも2014年発売なので、クリアできているのではないかと思います。
まとめ
PC版のウマ娘は動作が安定していて、ロードも早いです。
育成の周回を効率よくやりたいと思っている人はPCのほうがかなり早く回れます。
ウマ娘は1回の育成に時間が結構掛かるので時間短縮できるのは大きなメリットです。
ライブも大画面で楽しいのでぜひPCでプレイしてみてください!
