
なかなかURA決勝までいけない。
始めはそんな感じでなかなかクリアできませんでした。
今はクリアが安定してきたので、レジェンドでのクリア方法を紹介します。
中、遠距離のウマ娘(ライスシャワー、スペシャルウィークなど)は同じような育成でクリアできます。
必須サポート
スーパークリーク
円弧のマエストロがあるだけでかなり楽になるので入れます。
それ以外のサポートカードで必須のものは有りません。
たづなさんも不要です。
持ってない人はスーパークリークをレンタルしましょう。

編成のサポート
スーパークリークさえいれば他は適当でもクリアできます。
イベント周回用の編成でもクリア可能です。
- スイープトウショウ
- スペシャルウィーク
- ファインモーション
- 桐生院葵
- ニシノフラワー
スイープトウショウ
特に理由はなく、イベポイント目的です。
先行のスキルが強いほかサポートでも良いかと思います。
スペシャルウィーク
「食いしん坊」も強いので覚えられそうな時は覚えましょう。
ファインモーション
回復が強いので入れてます。
マーベラスサンデーでも代用可能です。
桐生院葵
お出かけでスキルポイントが250近くもらえるので入れてます。
調子を上げるついでにスキルポイントもほしい時にお出かけしています。
1ターン目、3ターン目は体力も回復するのでオススメです。
ニシノフラワー
使いやすいので入れています。
イベント:温もり愛情弁当で「可愛いおかずだ」を選ぶと愛嬌が付くのも便利です。
スイープトウショウでも付くので代用可能です。
殿堂入りウマ娘
スピード因子3 × 3 の殿堂入りウマ娘をレンタルしています。
自分で用意する殿堂入りウマ娘はまだ弱いので相性で選んでいます。
中距離や芝適正が付いているウマ娘を選ぶと楽になるかと思います。

育成
全体的な育成の基準です。
育成の優先順位
複数友情トレーニング>3人以上のトレーニング>スピード>賢さ>スタミナ
賢さは体力も回復できるのでできるだけ選んでいきます。
お休みは寝不足が怖いのでできるだけ選びたくありません。
体力が少なく、賢さトレーニングも一人でやるしかない場合はお休みしましょう。
友情トレーニングや、複数人でのトレーニングは美味しいので優先して選んでいきます。
スタミナはスキルで補っていく感じなのでスピード優先にしています。
選択肢ありのイベント
スピードが上がる選択肢を優先で選びますが、適当でもクリアできました。
「練習上手」や「愛嬌」などが付くイベントは優先的に選んでいきましょう。
レース
G1レースに出ていくだけでレジェンド達成可能です。
中距離、長距離の得意なG1レースは忘れず出ましょう。
4レースほど負けても問題なくレジェンドにいけます。
ジュニア
初手で調子を上げたいのですが、体力がもったいないのでスタミナかスピードトレーニングをやって体力を減らします。
その次のターンでお出かけをすると体力回復した場合お得になります。
たづなさんがいる場合は、たづなさんがいるトレーニングを選ぶことで調子を一段回上げることもできます。
私は持っていないのです・・・
レース前には絶好調にしておきましょう。
メイクデビューレース時のステータス
クラシック
ファンを3,000人集める
G1レースである「ホープフルステークス」に出ます。
1万人ほどファンが増えます。
注意点として、このレースで大敗するとファンが足りなくなります。
不安な人は他レースにも出ておいて良いかもしれません。
シニアまで
G1レースに出ていきましょう。
4月前半「皐月賞」
5月後半「日本ダービー賞」
6月後半「宝塚記念」
11月前半「エリザベス女王杯」
12月後半「有馬記念」
今回、日本ダービー賞だけ4着でした。
他は1着を取ることができました。
ステータス
シニア時点でのステータスです。
賢さで回復してるので賢さステータスが高めになってます。
シニア
シニアでもクラシックと同様にG1レースに出ていきます。
3月後半「大阪杯」
11月前半「エリザベス女王杯」
11月後半「ジャパンカップ」
12月前半「有馬記念」
「エリザベス女王杯」前にやる気が普通まで落ちてしまったので出走しませんでした。
また、ジャパンカップもやる気が好調だったからか2着となってしまいました。
一部レースに出られなかったり負けたりしましたが、URA開始前にレジェンドのファン数まで行くことができました。
このあとURA3戦も控えているのでかなり余裕があります。
シニア終了時点でのステータス
サポートカードが適当だったのでスタミナ系ばかりのスキルになってますがほぼ1着で来ることができました。
URA
調子を落とさないように気をつけてトレーニングをやっていきます。
「お休み」を選ぶと調子が下がる可能性があるので、体力がない時は「賢さトレーニング」や「お出かけ」でも大丈夫です。
URA決勝後のステータス
まとめ
育成しながら書いてみました。
2連続で調子が落ちたり、「なまけ癖」「太り気味」も発動してグダグダでしたがノーコンティニューでクリアすることができました。
マエストロを入れることで勝率がかなり上がります。
なかなかクリアできない人はスーパークリークを入れてみるのをオススメします。
ご覧いただきありがとうございました。