最近は月額で映画やアニメなど見放題のサイトが増えました。
- Netflix
- Hulu
- アマゾンプライムビデオ
- U-NEXT
その他たくさんのサイトができてきました。
どれを選べば良いのかわからなくなってきますよね。
5年ほど様々なサービスを利用してきたので、オススメの選び方を解説します。

選び方
どこを選べばいいのか、選び方を説明します。
見たい作品がある場合
まず、「これが見たい!」といったみたい作品がある場合は、その作品が配信されているサイトを選びましょう。
HuluやU-NEXT
の公式サイトに行ってみることで、配信されている作品を確認することができます。
「作品名 + 配信サイト」といった内容で検索することで、配信しているサイトを見つけることもできます。
検索すると、こんな感じで出てくるので見つけやすいかと思います。
特定の作品は無い場合
「暇つぶしに使いたい」など、特定の見たい作品がない場合はとりあえず安く利用できるサービスを使ってみるのがオススメです。
安いサービスは以下のがあります。
- Amazonプライム・ビデオ
- dアニメ
- dTV
動画以外にも音楽や買い物などコスパ最強です。
月額500円で利用できて、映画、ドラマ、アニメなど様々な作品が配信されています。
アニメメインですが、月額550円で利用できます。
アニメ見たいなら「dアニメ」もオススメです。
ドラマや映画、韓流ドラマなどが豊富です。
料金も月額550円で利用できて安いです。
定期的に切り替えて使う
これらのサイトは使い続ける必要は無いです。
見たい作品が無くなってきたら、契約をキャンセルして別のサービスに切り替えましょう。
こんなに作品があってみたいの無くなるの?と思うかもしれませんが、実際無くなります。
NetflixやU-NEXT、Huluなどほとんどのサイトを利用しましたが、1~2ヶ月ほど利用すると見たい作品は見尽くしてしまいます。
各サービスで定期的に新しい作品が追加されてますが、それがすべて見たい作品かと言われるとそうではないです。
そんな時は、別のサービスに切り替えます。
他の配信サイトでは、配信されていなかった作品が多くあるので確実に見たい作品が見つかります。
切替時に、他のサービスをしっかりキャンセルしておけば月額の料金はそこまで変わりません。
定期的にローテーションして利用しましょう。
各サービスの特徴
各サービスの特徴と料金です。
サービス | NETFLIX | U-NEXT![]() | AmazonPrime | dTV | |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | オリジナル作品が豊富 | 海外ドラマが豊富 | ポイントを使って最新作を見れる | 買い物から音楽まで聞けてコスパ最強 | 日本のドラマが豊富 |
料金(月額) | 990~1,980 | 1,026 | 2,189 (1,200ポイント付) | 500 | 550 |
無料体験 | 無し | 14日 | 31日 | 30日 | 31日 |
一部サービスでは、無料で体験することができるものもあります。
それぞれ無料で登録して使って見るだけでもかなりの長期間利用することができるのでおすすめです。
まとめ
動画配信サービスは無理に特定の物を選ぶ必要は全くありません。
見たいものが無くなれば、契約をキャンセルして他のサービスに乗り換えていくことで飽きること無く利用していくことができます。
複数のサービスを同時に使うわけでもないので、月額料金もそこまで変わりません。
各サイトをローテーションさせて長くお得に楽しみましょう。