【YouTube】Premiumが勝手に再開されていた|返金方法についても解説

のんびりと漫画を読んでいたところ、こんなメールが届きました。

お客様の YouTube Premium メンバーシップが再開されました。

のわ

えぇ・・・

かなり焦ってしまいましたが、無事返金してもらうことができました。

後半は返金のやり方についても解説しています。

目次

なぜかPremiumが再開されている

YouTubeを開いていないタイミングでこんなメールが届きました。

のわ

???
再開なんてした覚えは無いぞ?
昔届いたメール?

メールが来た時は再開した記憶がなかったので昔届いてたメールを開いちゃったのかな?程度に思っていました。

最近はYouTubeをそこまで見ていなかったのでプレミアムにするメリットも無い状態だったので当然登録していません。

でもメールの日付は今日・・・

もし本当に再開されていたら気付かないうちにお金を払っていることになります

それは嫌なのでYouTubeを開いてみました。

そしたらPremiumの文字が!

通常、YouTubeを開くと左上に「YouTube」の記載があります。

Premium会員になっていた場合、これが「Premium」に変わります

確認してみると、今までは「YouTube」表示だったものが「Premium」に変わっているではありませんか。

この時は焦りました。

のわ

勝手に再開された?
1,180円?

見てるときならかなり便利になるので良いのですが、最近はそこまでガッツリ見ていないからもったいない・・・

使っていないサービスにお金を払うのは嫌ですよね。

とりあえず解除

とりあえず急いでPremiumを解除しました。

サブスクリプション系のサービスは基本的に自動更新で毎月支払うので解除を忘れると大変です。

複数の月額サービスを利用していると何に登録しているのかがわからなくなってきます。

利用していないのに解除忘れで支払っていたということも発生するので解除しました。

すでに支払われた1ヶ月分を返金

当然ですが、再開したタイミングで1ヶ月分の料金は支払われていました。

のわ

やっぱり支払い済みになってる・・・
諦めて1ヶ月YouTubePremium三昧しちゃうか・・・?

なんて考えていましたが、最近見たい動画も無いので流石にもったいないな~という思いも。

とりあえず返金できないかYouTubeに問い合わせしてみることに決定

さっそくヘルプを開いてみました。

すると返金のリクエストを発見!

さっそく返金をリクエストしてみると、あっさり返金対応が完了。

返金完了のメールが届いて一安心することができました。

返金のリクエスト方法

再開するつもりがなかったのにお金を請求されるのは困りますよね。

そんなYouTubeには返金制度がありました。

返金のページに行くのがすこし大変でしたが、無事返金してもらうことが出来ました。

ということで返金のやり方について解説します。

画面左からヘルプを選択

YouTubeを開くと左側にメニューがあります。

その中の「ヘルプ」をクリックしてください。

ヘルプをクリックすると、画面右側にウィンドウが表示されます。

「返金」で検索

「ヘルプを検索」の入力欄に「返金」と入力することで「払い戻しのリクエスト」が出てきます。

よく利用されているヘルプリソース内にも表示されている場合があるので確認してみてください。

払い戻しのリクエスト」を見つけたらそれをクリックします。

払い戻しのリクエスト対象を選択

払い戻しのリクエスト」をクリックすると返金対象を選ぶことができます。

「続行」をクリックすると返金されます。

返金対応が完了すると、払い戻し完了のメールが届くので確認してみてください。

iPhone または iPad で購入した場合、または iTunes 経由で YouTube の有料メンバーシップに登録した場合は返金のリクエスト方法が異なります。
Appleのサポートに問い合わせる必要があるので注意してください。

また、支払った方法によって払い戻しまでに掛かる時間が変わってきます。

特にキャリア決済は時間がかかり、1~2ヶ月ほどかかる場合もあるようです。

返金申請したのに返金されない場合は支払い方法について確認してみましょう。

あとがき

再開した覚えがないのにメールが届いた時はかなり焦りました。

覚えのない支払いや間違えて登録してしまった場合は少額でも納得できないことが多いです。

返金のリクエスト方法が分かりづらいので知らない方も多いかと思いますが、違えて登録してしまったり登録した覚えがない場合は返金依頼することができます。

もし間違えて登録してしまった場合は返金申請を使ってみてください。

返金の申請方法まとめ
  1. メニューの「ヘルプ」を選択
  2. ヘルプから「払い戻しのリクエスト」を選択
  3. 返金対象から「Premium」を選択

最後までご覧頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次