dアニメストアは月額440円(税込)と、料金に対して配信作品がかなり多くコストパフォーマンスが高いです。
そんなdアニメストアで配信されているスパロボ30参戦作品をまとめました。
スパロボ30がもうすぐ発売ということで、原作を事前に見ておくとより楽しめたり、お気に入り機体が増えたりと良いことが多いのでぜひ見ておきたいです。
dアニメストアが気になる方、スパロボ30を購入予定の方の参考になれば幸いです。
ガンダムシリーズ
スパロボ30では以下7作品が登場します。
- 機動戦士ガンダム ※機体のみ参戦
- 機動戦士Zガンダム
- Z-MSV ※機体のみ参戦
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- M-MSV ※機体のみ参戦
- 機動戦士Vガンダム
- 機動戦士ガンダム NT
dアニメストアでもガンダムシリーズの配信がされていますが、スパロボ30に参戦するすべての作品の視聴はできません。
機動戦士ガンダム

ガンダムの最初の作品です。初代とも呼ばれています。
スパロボ30では機体のみ参戦ということでストーリーは登場しません。
PVを見てもわかりますが、ガンダムに乗っているアムロが逆襲のシャアデザインとなっています。
違和感がすごい
本作は視聴しなくても問題ありませんが興味がある方は見てみてください。
dアニメストアでは配信されているため視聴することができます。
機動戦士ガンダムNT

宇宙世紀0097年。
「ラプラスの箱」の開示から1年が経過し、その最後の戦いで人智を越える力を見せた2機のユニコーンガンダムは封印され、人々の意識から忘れ去られるはずだった。
しかし、実験事故以降に消息不明となっていたユニコーンガンダム3号機(通称フェネクス)が再び姿を現した事で状況は一変。地球連邦軍がフェネクスの捕獲作戦「不死鳥狩り」を実行する中、ジオン共和国も同様の目的のために秘密裏に第3次ネオ・ジオン紛争で壊滅した「袖付き」残党に偽装した部隊を動かしていた。
その中、ジオン公国のコロニー落としを予言して多くの人を救った事で「奇蹟の子供たち」と呼ばれていた三人の子供の一人、ヨナ・バシュタ少尉は、ルオ商会のミシェル・ルオの指揮の下で「不死鳥狩り」に参加する。
引用:スパロボ30公式サイト
機動戦士ガンダム UCの続編となっているガンダムNT。
当然ですが、ガンダムUCのキャラクターも登場するため、UCから見ておいたほうがより楽しめます。
dアニメストアではテレビ版のUCが配信されています。
ガンダムNTは見たこと無いけどゾルダンは知ってるという方もいるのではないでしょうか?
ゾルダンもスパロボパワーで味方になってくれると嬉しいです。
勇者王ガオガイガーFINAL

前作、スパロボTで登場していたガオガイガーから引き続き、スパロボ30では「ガオガイガーFINAL」が参戦します。
スパロボTのガオガイガーは戦闘演出があまりにも動かずガッカリした記憶がありますが、スパロボ30ではかなり動きそうな予感です。
「アリオスの人」で有名な方がアニメーションを作画してそうなので楽しみです。
スパロボ30でのガオガイガーFILANは機体のみ参戦となっていますが、「 覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ 」はストーリーありのようです。
- 勇者王ガオガイガー 全49話
- 勇者王ガオガイガー FINAL 全8話
覇界王~ガオガイガー対ベターマン~
「覇界王~ガオガイガー対ベターマン~」のストーリーが収録されています。
『勇者王ガオガイガーFINAL』のその後を描く続編小説で、『GRAND GLORIOUS GATHERING』のDVD-BOXに収録された特典映像「プロジェクトZ」を内包する物語。
同じく世界観を共有する『ベターマン』のキャラクター達も登場し、地球に迫る新たな危機と勇者たちの最後の物語が描かれる。
藤沢真行氏によるコミカライズ版が連載中の他、登場メカの商品化や楽曲作成なども行われている。
引用:スパロボWiki
ガオガイガーFINALのストーリーは収録されていませんが、FINALの続編ということなのでFINALも見ておくとより楽しめそうです。
コミカライズ版は上、中、下巻の3冊ということで読みやすいかと思います。
SSSS.GRIDMAN

ツツジ台に住む高校生・響裕太は、眠りから目覚めると記憶喪失になっていた。
引用:スパロボ30公式サイト
自らに起きた事と霧の向こうに怪獣が見えるという状況を飲み込めないまま、裕太は古いパソコン・ジャンクに宿るハイパーエージェント・グリッドマンに出
会い、己の使命を思い出すよう呼びかけられる。
戸惑いながらも裕太は、友人の内海将や宝多六花らに助けてもらって高校生活を送り始めるが、怪獣が街に現れる。
裕太はグリッドマンの声を聞き、導かれるままグリッドマンと一体化。
巨人の姿となって怪獣と戦い、内海達のサポートもあって撃退に成功する。
内海と六花とグリッドマン同盟を結成した裕太は、グリッドマンと共に怪獣に立ち向かっていく。
勇者シリーズとウルトラマンが合体したような作品のグリッドマン。
敵がロボットでは無く怪獣というのが特徴です。

スパロボ30に参戦するということで初めて見ましたが、ストーリーが意外と凝っていて作画もかなり良かったのでかなり面白いアニメでした。
ウルトラマン風ということで特撮感もあり、かなり懐かしい気分になりつつ見ることができました。
スパロボ30のPVで登場するグリッドマンはアニメと同じ様にかなり動いていたので楽しみです。
ロボットアニメは話数が多い作品が多いですが、グリッドマンは12話と短時間で見ることができます。
見たことが無い方は見てみてください!
ガンソード

荒野に夢、街に暴力があふれるボンクラ達の理想郷、惑星エンドレス・イリュージョン。
引用:スパロボ30公式サイト
黒のタキシードに身を包んだ流浪の男ヴァンは、自分の花嫁を殺した「カギ爪の男」を追って、無法者に襲われている街・エヴァーグリーンへと流れつき、そこで唯一の家族である兄をさらわれた少女ウェンディと出会う。
巨大兵器「ヨロイ」に乗った無法者の一味が街を襲撃する中、ヴァンは謎のヨロイ「ダン・オブ・サーズディ」でこれを撃退する。
行方不明となった兄を追うウェンディと共にヴァンは、カギ爪の男を捜すために旅立つのであった。
スパロボTから続けての登場です。
ストーリーはカギ爪の男に復讐するために旅をしているヴァンの物語です。
復讐と聞くとシリアス多めな印象ですが、そこまで暗くなかったので楽しく見ることができます。
スパロボTではかなり強いユニットだったので、スパロボ30でも楽しみです。
銀河機攻隊マジェスティックプリンス

地球歴2110年。
引用:スパロボ30公式サイト
宇宙に進出した人類は、木星圏にて汎銀河統一帝国を名乗る謎の勢力ウルガルの襲撃に遭い、存亡の危機に直面していた。
一方、地球では遺伝子操作で宇宙に適応できる人類を生み出そうとするプロジェクトが特務機関MJPによって進められていた。
MJPに所属するヒタチ・イズルら5人で編成されたチームラビッツは、個々の能力は高いが、チームワークがとれない事から戦績は最低ランクで「ザンネンファイブ」と呼ばれている。
しかし、彼等は最新鋭戦闘デバイス「AHSM(アッシュ)」への搭乗を命じられ、ウルガルとの戦いに身を投じていく事となる。
戦績が最低の主人公たちが最新鋭機 AHSMに乗って戦うといったストーリーです。
AHSMの外見が皆違って特徴があります。
- レッドファイブ
- 主人公(イズル)が搭乗する赤色の機体。
リーダーということで指揮ができる汎用機となっています。 - ブルーワン
- アサギ専用の青い機体。
近・中距離に特化した機体ということでスパロボ30では格闘が多くなりそうです。 - パープルツー
- ケイ専用機で紫色の機体。
管制型ということで戦闘能力が殆どないというのが特徴でしたが、スパロボではどうなるか楽しみです。 - ローズスリー
- タマキ専用機でピンク色の機体。
四肢にブースターが付いていてロボット感がないのがカッコいいです。 - ゴールドフォー
- スルガ専用機で黄色い機体。
狙撃が特徴の機体ですが、狙撃時頭が銃の位置に移動するのが面白いです。
色を見ると戦隊シリーズのような色分けです。
マジェスティックプリンスは戦闘シーンのクオリティが高く、かなり動いてくれるので何度見ても楽しめます。
見たことが無い方はぜひ見てみてください。
魔法騎士レイアース

1994年。
引用:スパロボ30公式サイト
社会科見学の東京タワーで出会った獅堂光、龍咲海、鳳凰寺風の三人は突如、エメロード姫により異世界「セフィーロ」へと招喚される。
意志の強さが力となるその世界は、代々「柱」と呼ばれる者の祈りによって国を支えており、その役割を担っていたエメロード姫が神官ザガートに捕らわれたことで平和は失われ、魔物が出現する荒れ果てた地となっていた。
光たち3人はセフィーロを救うべく、導師クレフから授かった魔法を武器に伝説の「魔法騎士(マジックナイト)」としてエメロード姫救出の旅に出るのであった。
前作、スパロボTから続いての参戦である魔法騎士レイアース。
原作がCLAMPから出版されている漫画でアニメ化もされています。
魔法要素があったり恋愛要素が強かったりでストーリー的にあまりロボットアニメ感はありませんが、結構面白く後半は予想外の展開でかなり楽しめました。
曲も良いのでプレミアムサウンド版で遊びたいですね。
話数は49話と長めですが見ておいて損はないかなと思います。
重戦機エルガイム

二重太陽サンズと5つの惑星からなるペンタゴナ・ワールド。
引用:スパロボ30公式サイト
世界はオルドナ・ポセイダルによって統治されていたが、各地では反乱軍との小競り合いが続き、戦乱が絶えなかった。
辺境の惑星コアムで青雲の志と共に故郷を後にしたダバ・マイロードとミラウー・キャオは、元山賊のファンネリア・アムと出会う。
武器商人アマンダラ・カマンダラと関わった事から、ダバは父の形見のヘビーメタル・エルガイムでポセイダル軍と戦う事となり、その中で元13人衆ガウ・ハ・レッシィも合流する。
ミズン星の大規模な反乱軍の一員となったダバは、同じく志を抱いて地方から出て来たギャブレット・ギャブレーと何度も戦う。
しかし、正規軍の力は強大であり、敗北したダバ達はミズン星を後にする。
1984年制作とかなり古いアニメです。
今から見るのはちょっときつそうですが、見てみるとなかなかおもしろいです。
ロボットアニメですが、コメディ色が強めです。
仲間になるキャラクターも特徴的なのも良いポイントですが、スパロボではあまり登場しなさそうだと思うと少し残念です。
興味がある方は見てみてください。
サクラ大戦

DLCですがまさかの参戦です。
サクラ大戦の好きだったから嬉しい!
サクラ大戦の原作はゲームですが、アニメも制作されています。
サクラ大戦(1作目)のアニメは25話としっかり制作されていますが、3や5はOVAということで3話程度と短めです。
ストーリーをしっかり見たい場合はゲームをやるしかないのが残念です。
dアニメストアではアニメ以外にも歌謡ショウがかなり多く配信されています。
サクラ大戦の歌謡ショウでは声優がキャラクターのコスプレをして歌っていたりと見ていて面白いので興味がある方は見てみてください。
まとめ
スパロボ30発売ということで、dアニメストアで見ることができる原作を紹介しました。
- ガンダムシリーズ
- 機動戦士ガンダム
- 機動戦士ガンダムNT
- 勇者王ガオガイガーFINAL
- SSSS.GRIDMAN
- ガンソード
- 銀河機攻隊マジェスティックプリンス
- 魔法騎士レイアース
- 重戦機エルガイム
- サクラ大戦
dアニメストアは月額料金に対して見ることができるアニメの本数が圧倒的に多いのでかなり楽しめます。
スパロボに登場するアニメもいろいろ見ることができるので発売までに見ておきたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。