ゲームブログは作りやすいけど正直微妙【ブログ】

  • ブログを始めようと思ってる
  • ゲームが好きだからゲーム関係のブログにしたい
  • ゲームだったらたくさん書けそう!

ブログを書きたいと思った時に何を書こうか悩むことも多いと思います。

そんな時に比較的書きやすそうなゲームについてのブログですが、正直おすすめできません。

その理由について解説します。

目次

ゲームのブログは正直微妙

まず結論から言うと、ゲームのブログを収益化するのはかなり大変です。

あまりオススメできません。

ゲームの発売日や発売から時間が経っていない場合は検索されますが、少し期間が空いてくると検索されなくなってきます。

頑張って書いても読まれなくなるというのは結構辛く、モチベーションがかなり下がってしまいます。

ブログは続けるのが大切ですが、この続けるということがかなり難しくなってしまい続けづらいです。

ゲームについての情報をブログから集めることがあまりない

まずゲームをやっている時に調べ物がしたくなった時はブログを見ますか?

ブログではあまり情報収集せずにWikiなどを見ることが多いかと思います。

私もゲームについて分からないことを調べる時はWikiを見ることが圧倒的に多いです。

情報量がかなり多く、コメント欄があるタイプであれば他の人の意見を見ることができるのでかなり便利です。

ブログで情報収集する時は、マイナーゲームだったりしてWiki自体がまともに作られてない場合に見たり、MODなどWikiではほとんど書かれていない内容について調べたい時くらいです。

攻略に関しての情報はWikiで十分すぎるのと、ほぼWiki内で完結してしまうのが大きいです。

そんなWikiがある状態で攻略情報を書いたとしてもすでにWikiに乗っていると見てもらえません。

また、ブログに攻略記事を書いた場合にそれを転載されるといったことも発生するということで油断できません。

企業系攻略サイトには勝てない

最近多くなってきた企業系の攻略サイト。

企業系のサイトは「調査中」と書かれていて全く役に立たないことが多々あるサイトとなってしまっていますが、検索の上位に出てくることが多いです。

ネットでの評判も悪い企業系の攻略サイトですが、検索上位をほぼ独占されているので自分のブログが上に来ることはほとんどありません。

この状態でブログを書いていても、モチベーションもあまり上がらず続かなくなる可能性があります。

書いている時も、企業系サイトには勝てないからな~と思ってしまうとやる気が無くなってしまうことにつながります。

ゲームをやる時間が無くなる

1番大きな理由としてゲームブログをやるとゲームをやる時間が無くなります。

ブログを書くこと自体にもそれなりに時間がかかるのでゲームを1日1時間すらできなくなることも・・・

ソーシャルゲーム系であればスタミナ消費などで長時間遊べないので書きやすいかと思いますが、MMORPGやRPGなど時間がかかるゲームについてはかなり厳しいです。

アクセスを求めないのであれば書けると思いますが、誰にも読まれないものを書くのは結構しんどいのでモチベーションを維持するのがかなり大変です。

ゲームを楽しめない

ゲームでブログを書いているとブログのネタになるのかを考えつつゲームをやることになるので、ブログを始める前ほどゲームが楽しめなくなりました。

スクリーンショットもしっかりと撮っておく必要があるので、ムービー中や探索中などで撮っていると集中できなくなってきます。

撮り忘れた時のダメージも結構大きく、ゲームの場合は巻き戻せないことも多いのでかなり面倒です。

ゲームブログに加えて他のブログもやる

ゲームブログだけをやるのはなかなか大変なので、他ジャンルのブログもやったほうが良いかと思います。

レンタルサーバーによっては1つの契約でも複数のドメインを利用できるものがあるので、それを使えばドメインを複数用意するだけでいろいろなジャンルのブログを作成することができます。

ロリポップ!のハイスピードプランであれば月額550円(税込み)でドメインの利用可能数が無制限なのでオススメです。

複数ブログをやることで結構余裕ができてストレス無くゲームブログも書けるようになります。

まとめ

ゲーム関係のブログを書くのは簡単な方ですが、攻略情報についてはWikiなど複数人で運営されているサイトには勝てないのであまりオススメはできません。

実際に自分がどこで情報を収集しているかを考えてみると、あまり見られないなということが分かると思います。

モチベーション維持もけっこう大変なので、趣味程度でやるのをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次